2024.11 兄弟3人で父の一年祭を執り行い、その後兄弟会で 11月30日、私の自宅に弟たち二人が集まり、昨年12月12日に死去した父の一年祭を守屋神社長谷川宮司のもと執り行いました。 去年の今頃は、父の転院を控えてバタバタしていたように思います。時の経過の早さを実感します。 一年祭までは、親戚にもご案内した方が良いのではと考えたりもしましたが、最近は身内だけで行われているのが多いよ… コメント:0 2024年12月03日 神事・仏事 家族 兄弟 交流 飲み会 続きを読むread more
2024.9 天子神社例大祭で参列者が神社の来歴などに思いを馳せる 9月19日は、上馬渡集落の天子神社の例大祭の日です。 前日、私たち氏子総代3名がいつものように神社祭典の準備である社殿の清掃を行ったのは当然ですが、この日は、神社分院にある長持2棹の処分と分院の清掃なども行いました。 分院の謂れを、実は私もちゃんとは知らないのですが、聞くところによると、上馬渡の神道の宗派は〝禊教〟だそ… コメント:0 2024年09月29日 神事・仏事 コミュニティ 湊町 祭礼 続きを読むread more
2024.1 父が亡くなり早五十日祭の神事、納骨式は雪解けを待って行うことに 1月28日、12月に亡くなった父の五十日祭を会津斎場で執り行いました。仏式の四十九日法要に当たる神事です。 父は11月に入院するまでは毎日デイサービスに通い、度々ショートステイも利用していたせいか、亡くなったという印象が実は私にはあまりありません。長いショートステイで家を離れているような感覚です。 そんな中ですが、時は着実… コメント:1 2024年01月31日 神事・仏事 供養 つながり 続きを読むread more