"年中行事"の記事一覧

2025.1 小正月の風物詩 ~ 歳の神でお焚き上げ、今年の無病息災を祈願

 1月15日、小正月の風物詩でもある歳の神が湊町各地で行われ、わが上馬渡集落でも暗い中、村民が集まり行われました。  18時30分、伊藤和泰区長に合わせ、参加者が恵方の西南西に向かって二礼二拍手一拝で、今年一年の無病息災、五穀豊穣、村内安全を祈願した後、伊藤区長が恵方の焚口に点火しました。  12日に消防団と町内役員の皆さん…
コメント:0

続きを読むread more

2024.12 ついにやって来た積雪の朝 ~ 湊各集落の氏子総代が集まり恒例の〝御札分け〟

 12月7日、今年初めての積雪の朝です。と言っても2㎝程度ですから積雪というのは些か大袈裟ではありますが……。  しかし、根雪になるにはまだ間があるとは思いますが、これで確実に湊町も冬に入ったと言えるかもしれません。  そんな日ですが、この日は湊中の各集落の氏子総代の代表が原集落の集会所である原公民館に集まり、神宮大麻とお日…
コメント:0

続きを読むread more

2023.10 雨の中〝歳の神〟用の稲わら立てに汗を流す

 10月1日、生憎の雨ふりでしたが、上馬渡集落では、来年1月に行う〝歳の神〟用のワラ立て人足を行いました。  村は上から下にかけて4組を編成していますが、今年のワラ立ては下の3組と4組で、私の家も4組に属しており参加しました。  ワラ上げは、10月下旬になるでしょうが、上の1組と2組が担当することになります。これは1年後とのロー…
コメント:0

続きを読むread more