"鳥獣被害防止"の記事一覧

2024.11 秋の収穫も終わり、上馬渡集落が鳥獣害防止電気柵の撤去作業を実施

 11月24日、上馬渡集落では、各家々の農作物の取り入れも終わったことから、鳥獣被害防止電気柵の撤去作業を行いました。  前日の雨の影響か、大変肌寒い日ではありましたが、住民22名が協力し、集落の東側の約1.2㎞と西側の約1.7㎞の電気柵を約3時間ほどで撤去しました。  作業の担当によっても違いますが、春の設置作業の時は、電線を…
コメント:0

続きを読むread more

2024.4 今年も上馬渡集落が共同作業で鳥獣被害防止電気柵を設置

 4月14日、上馬渡集落が今年初の共同作業で鳥獣被害防止電気柵を設置しました。集落西側の山沿いに約1.2km、西側の山沿いに約2.5kmです。  昨年は猛暑の影響で、どこでもドングリなどクマの餌が不作だったということで、冬眠しないクマのニュースがたびたびテレビなどで報じされていました。湊も例外ではなかったようで、冬季間のクマ目撃の…
コメント:0

続きを読むread more

2023.8 湊でサル目撃! ~ 市が初の(?)公式注意喚起

 8月19日、市の農林課が「湊でニホンザル一頭の目撃情報」と、市の情報サイトあいべあを通じて家の戸締りなどを徹底するよう注意喚起のメールを発信しました。何年か前から口コミでのサル目撃情報はありましたが、市が公式に湊でサル目撃を“認定”したのは、多分これが初めてではないかと思います。  今年の春過ぎだったかに、市内でのサル出…
コメント:0

続きを読むread more