2023.11 市議会議員を引退し、思いがけない晴れがましい形で議員待遇の徽章の贈呈を受ける
11月30日、議員改選期の恒例なのだと思いますが、市議会議員を2期8年以上勤めて退任した者に対して贈られる議員待遇徽章の贈呈式がニューパレスで行われ、出席してきました。
今回徽章贈呈の対象となったのは、私と樋川誠氏、中島好路氏の3人ですが、中島氏は都合により欠席されました。
市側からは、市長、副市長、上下水道事業管理者、代表監査委員が、また議会側からは正副議長が出席され、総務部副部長の司会進行で式は行われました。

贈呈式の後には懇談会の席が設けられ、徽章を受けた私と樋川氏も挨拶の機会がありました。
私は、議員待遇の制度があることは知っていたが、このような晴れがましい形で行われるとは思っていなかったことを述べ、謝意を表しました。
また、折角の挨拶の機会なので、本市が市民との協働の力で財政力を強化し、更に住民福祉の増進に向けて取り組んでくれることへの期待、湊地区の飲料水問題を将来的には広域的視点から解消してもらいたいことを述べさせてもらいました。
懇談では、市長を始め出席された方々と様々な話ができ大変良い時間をを過ごさせてもらいました。
今回徽章贈呈の対象となったのは、私と樋川誠氏、中島好路氏の3人ですが、中島氏は都合により欠席されました。
市側からは、市長、副市長、上下水道事業管理者、代表監査委員が、また議会側からは正副議長が出席され、総務部副部長の司会進行で式は行われました。
贈呈式の後には懇談会の席が設けられ、徽章を受けた私と樋川氏も挨拶の機会がありました。
私は、議員待遇の制度があることは知っていたが、このような晴れがましい形で行われるとは思っていなかったことを述べ、謝意を表しました。
また、折角の挨拶の機会なので、本市が市民との協働の力で財政力を強化し、更に住民福祉の増進に向けて取り組んでくれることへの期待、湊地区の飲料水問題を将来的には広域的視点から解消してもらいたいことを述べさせてもらいました。
懇談では、市長を始め出席された方々と様々な話ができ大変良い時間をを過ごさせてもらいました。
この記事へのコメント