2024.6 葦名時代の鵜ノ浦城跡の羽山神社参道の鳥居の修繕法を現地確認し協議 6月23日午前、小雨降る中、上馬渡と中田地区の氏子総代と区長が羽山神社参道に集まり、鉄製鳥居の根元や柱の中間点が朽ちている問題をどのようにして修繕するかを相談しました。この問題は、実はこのまま放置できないだろうと数年前から課題として挙がっていたものでした。 上の写真は、帰り道の参道の下り坂の様子です。4月28日の羽山神社例大祭… コメント:0 2024年06月26日 民間信仰 羽山神社 会津蘆名氏 鵜ノ浦城跡 湊町 続きを読むread more
2024.6 「風力発電学習会」実施を総括し今後の活動展開などを話し合う 6月16日、東公民館において5月26日日行った「風力発電学習会」の総括会議を行いました。20名近くが集まり、次の取り組みに向かい意欲的な議論がなされました。 学習会当日は、用意した資料100部が足りなくなる予想を超える参加者があり、主催した私たち実行委員会にとっては、背炙山風力発電について多くの市民が関心を持っていることが… コメント:0 2024年06月25日 背炙山風力発電 国内希少動植物種 猛禽類 風力発電と地下水 続きを読むread more
2024.6 「第16回全会津民話祭り」の取り組みがいよいよ始動 6月14日、全会津語りの会が主催する「第16回全会津民話祭り」の第1回実行委員会が会津若松市勤労青少年ホームで行われました。毎年恒例の「民話祭り」の取組みのスタートです。 今年の「民話祭り」は9月8日㈰、午後1時開演で会津若松市文化センターで行われます。 実行委員会には10団体から14名が出席し、各団体の出演人数枠、口… コメント:0 2024年06月24日 全会津民話祭り 全会津語りの会 民話・昔話 イベント 続きを読むread more